テキストビューワです
開発環境を Delphi XE10 に変更しました。
▼Ver13.21 2021-02-21
01:ステータスバーに行番号をクリックした場合は、「SelectNumberMode」が表示されますが、下部ステータスバーのみで、上部ステータスバーの表示を忘れていた不具合を修正しました。
▼Ver13.22 2021-03-07
01:「行へ移動」で、移動行の文字数は9文字以下に限定しました。
▼Ver13.23 2021-04-13
01:メイン画面で、「文字コード SJIS」の初期設定を変更しました。
▼Ver13.24 2021-06-20
01:「日本語」と「英語」の切替を可能にしました。
02:「Dark Mode」を追加しました。
03:「テキストファイルのグリッド表示」画面を追加しました。
▼Ver13.25 2021-07-30
01:メイン画面で、メッセージダイアログの英語の表示を変更しました。
▼Ver13.26 2021-08-09
01:全ての画面の、「FornkeyDown」の処理を見直しました。
▼Ver13.27 2021-10-18
01:メイン画面の「外部プログラム」の設定が、起動時に反映されない不具合を修正しました。
▼Ver13.28 2021-12-02
01:メイン画面の行番号のクリックで、1行選択が動作しない不具合を修正しました。「DoubleClick」と「MouseDown」が無効になっていたので、有効にしました。
メニューの「表示」の「行番号のクリックで行を選択」をチェックして下さい。

annsFMtext1328-Releace.zip
実行ファイルです
annsFMtext1328-Src.zip
ソースファイルです。
メモコンポーネントはソースファイルに含まれています。
annsFMimageに続き
annsFMtext
も
■「annsFM.exe」から連携して起動1
で試してみました
取り敢えず見た目がなれないので色をannsViewに合わすと
違和感無く使えました
外部プログラムにMeryを登録すると
Mery プラグイン CSV リストの表示 MeryCsvList.Dll 1.07
でCSVも見れて強調表示も使えて便利ですね
要望ですが
annsViewを起動とannsViewからのannsFMtext起動ですが
入れ替えで片方の自動終了と
annsFMの終了時にannsFMtextも終了
タスクバー表示annsFMの右横にannsFMtext
(annsViewの様に右横に無いとたまに忘れてて2重起動をよくやってしまいますね)
あと終了時の行ではなく常に先頭行起動オプション
(初めて開くテキストでもたまに13行とか19行の時があるみたいです)
や
「1行コピー」が便利ですね
常用しそうなので右クリックメニューに欲しいです
ご検討よろしくお願いします
全角空白の表示
ですが横の文字に少しかぶって
文字の左端が少し隠れてしまいます
MS ゴシック サイズ12&14で試しました
バイナリファイルをテキスト表示した際に途中までしか表示されない場合があるので、ファイル終端まで表示できるようにしていただけないでしょうか。
ご検討よろしくお願い致します。
7.6M のテキストファイルを読み込んで動作を確認しましたが最後まで表示されました。
バイナリ画面のメニューの「バイナリ設定」で、「バイナリ一括読み込み」または「バイナリ分割読み込み」で動作が異なります。
「バイナリ一括読み込み」の場合は、一度に全てを表示しますが、サイズが大きい場合は時間がかかります。
「バイナリ分割読み込み」の場合は、1ページ毎(000-FFFF)の表示になっています。
「バイナリ設定」の「バイナリ次の表示」で次のページ、「バイナリ前の表示」で前ページが表示されます。
お手数ですが「ファイルサイズ」を教えて下さい。
よろしくお願いします。
バイナリファイル(*.exe)を読み込んだ時に、テキスト表示が途中までしか表示しないという事ですね。
これは現状では仕様となっています。
テキストでの読み込みは、最初に 文字コードの解析を行い、文字コードを指定して Delphi の TMemo のコンポーネントで読み込んでいます。
このコンポーネントはテキストを対象としてるので、現状では対処の方法が有りませんが、もう少し情報を頂けたら対応が可能かもしれません。
//SJIS の場合 932 を指定
//読込
Enc1 := TEncoding.GetEncoding(932);
try
//読込
Memo1.Lines.LoadFromFile(StrLoadFileName, Enc1);
StrListLoadFileTmp.LoadFromFile(StrLoadFileName, Enc1);
finally
Enc1.Free;
end;
対応する方法は、
ファイルを全てバイナリで読み込んで、
「1A」があれば特定の文字(例えば $ )のコードに置き換えて、
仮ファイルとして保存して、
このファイルを読み込む
を実行すれば対応できそうです。
バイナリファイルの中が固定長の構造体の集まりであれば、バイナリで読み込んで、各構造体毎に各メンバーを表示する事は可能です。
ファイル構造を教えてもらえれば、個別の対応は可能です。
よろしくお願いします。
確認ありがとうございます、返信が遅くなり申し訳ございません。
特定のファイル形式でテキスト表示したいというのではなく、exe内のリソースの文字列などを気軽に見たかったのが要望の理由ですので、仕様と言う事で承知いたしました。
お手数をおかけしました。
このソフトを使用してテキスト表示をしてみましたが、フォントの指定ができないのとフォントサイズの指定ができないのは現時点(Ver9.20)での仕様なのでしょうか。
[Editor]というところにそれらしき項目があるのですがテキスト閲覧時に反映されてる様子がありませんので・・。
テキスト閲覧時の文字サイズが小さすぎるので、設定で変更できるようにできればありがたいです。
メニューの「テキスト設定」の「色はannsViewと同じ」がチェックされている場合は、「annsFMini」の設定を読み込んで、色もサイズも「annsView」と同じ設定になります。
このチェックを外せば、設定が可能となり、「テキスト設定」の「テキスト文字」等の設定が可能となります。
よろしくお願いします。
「文字色(サイズ)と背景色、記号表示色はannsViewと同じ」
アプリを単体で使用する場合を考慮して、「annsFM.ini」のファイルが無い場合は、「文字色(サイズ)と背景色、記号表示色はannsViewと同じ」は無条件にアンチェックに変更しました。
最新版の Ver9.40 をダウンロードして下さい。
ご返信ありがとうございます、ご教示いただいた手順で思い通りの結果(フォント指定・大きく表示)ができるようになりました。
あわせて新しいVerもDLさせていただきました。